カテゴリ
全体 子育て 大平貴之氏 日常・独り言 メガスター関連 未来館・イベント 天文関連・プラネタリウム 習い事 医療・医学 科学・化学 通院・入院 趣味 TV・映画 舞台 愚痴・たわごと ニュース 心理学 仕事 旅行 政治・経済 世界平和・戦争 霊・死・心霊現象 伝言・伝えたい事 インターン・大学・研究 宇宙 心に響くもの 脳神経学・頭の体操 フォロー中のブログ
メモ帳
以前の記事
2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 04月 2003年 09月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
西はりま天文台の森様が22日に
亡くなられていたことを先ほど知りました。 argo氏の追悼小惑星Namiki観測オフにて なゆた望遠鏡で小惑星NAMIKIを撮影して下さったばかりと まだ、argo氏を亡くした傷跡が癒えない内の訃報に 動揺しております。。。 いまだにフォーラムの掲示板を見るたびに胸が痛むのに・・・。 森様のご冥福を心からお祈り申し上げます。合掌 ▲
by megamega01
| 2007-06-02 00:27
| 天文関連・プラネタリウム
![]()
点滴が先延ばしになり、ちょっとだけ一安心
って喜んでいたら駄目なのですが・・・(;^-^A 血管も悲鳴をあげていたし、私自身も連投は辛かったので 免疫力が下がっているので院内感染予防の為に暫し休憩です という訳で、さっそく遊ぶ計画を立てようかと考えている私目が(♡_♡) オイオイそんなんで良いのか?自分?と(;^-^)ゞ 思いつつも心は予定をクリアすることへと飛んでいます点滴が先延ばしになり ちょっとだけ一安心って喜んでいたら駄目なのですが・・・(。。lll) 血管も悲鳴をあげていたし、私自身も連投は辛かったので 免疫力が下がっているので院内感染予防の為に暫し休憩です という訳で、さっそく遊ぶ計画を立てようかと考えている私目が オイオイそんなんで良いのか?自分?と(;^-^A 思いつつも心は予定をクリアすることへと飛んでいます とてつもなく魅力的でo(^ー^)o ワクワク お金を溜めなければとどちらを取るか今から悩んでいます。つーかもう遅い? 大学受験を諦めた今、こちらの夢は叶えたい!!! もうツアーは一杯?手段はどうしよう? 飛行機?新幹線?リゾートは絶対だし・・・ 親子で絶対に夢は諦めないと決めたのでなんとかするぞ!? 体鍛えなきゃ、それ以前に身体治せよ自分(;-;) 本当に行けるのだろうか?O氏は絶対に行くんだろうなぁ。。。 ▲
by megamega01
| 2007-05-23 00:05
| 天文関連・プラネタリウム
![]()
今日は久しぶりの光荘配信で本当に楽しかったです。
PCが飛んでしまい、かなり慌てていましたが・・・ なんとか復帰してくれて20:00から参加しました 今日は可愛い、土屋さんがご一緒でリラックスムードでした(^-^) ところで本当に息子の愛称が決まると嬉しいです♪ きくはちぞう君に続くキャラクターは?男の子?女の子? 絵本も作って海外にも販売しましょう! 絵本で判り易く、セレーネのお仕事ぶりを紹介することも 出来ますし、夢のあるお話も作れます♪ 真剣に考えてみようかなぁ・・・。 お仕事に繋がりますでしょうか? その前に、セレーネのお仕事をしっかり把握しないと! 本当にありがとうございました<(_ _)> 次回の配信はPCが飛ばないように祈りたいと思います 息子今日もとても喜んでいました。 また息子と一緒に拝見致します(^-^)b いはもと様、お仕事頑張ってセレーネ~♪まるっきり私信w いはもと様コメありがとうございましたぁ。感謝(-人-) ▲
by megamega01
| 2007-05-07 22:34
| 天文関連・プラネタリウム
![]()
2007年5月7日 更新
「SELENE(セレーネ)」愛称募集!いよいよ締め切り間近! 「セレーネ」の愛称募集が、いよいよ締め切り間近となりました。 まだの方は忘れずにご応募ください。 採用させていただいた方は、種子島宇宙センターへお越しいただき、 実際に「セレーネ」が打ち上がるのを見届けていただきます。 締切は5月11日(金)24時。「セレーネ」の名付け親はあなたです! ばっさりJAXAから拝借 http://www.jaxa.jp/topics/2007/05_j.html ということで私も応募しました♪だって打上げ観たいもの!!! そして今日は久しぶりの光荘生配信さぁ3回連続で配信に 私は登場出来るでしょうか?寝ちゃいそうで怖い・・・ いはもと様どうか起きるように祈ってて下さいませ(*゚ー゚)m ☆彡 ★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.★*:.,.:。.*・゜ 月の兎(つきのうさぎ)は、 「月に兎がいる」という伝承にまつわる伝説。 月の影の模様が兎に見えることから、「月には兎がいる」というのは 昔から語られている伝承だが、これにまつわる話として、 以下の伝説が語られている。 猿、狐、兎の3匹が、力尽きて倒れている老人に出逢った。 3匹は老人を助けるようと考えた。 猿は木の実を集め、狐は川から魚を採り、それぞれ老人に 食料として与えた。しかし兎だけは、どんなに苦労しても 何も採ってくることができなかった。 自分の非力さを嘆いた兎は、何とか老人を助けたいと 考えた挙句、猿と狐に頼んで火を焚いてもらい、 自らの身を食料として捧げるべく、火の中へ飛び込んだ。 その姿を見た老人は、帝釈天としての正体を現し、 兎の捨て身の慈悲行を後世まで伝えるため、兎を月へと昇らせた。 月に見える兎の姿の周囲に煙状の影が見えるのは、 兎が自らの身を焼いた際の煙だという。 この伝説は、仏教説話『ササジャータカ』を発端とし、 『今昔物語集』などを始めとして多く語られている。 ★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.★*:.,.:。.*・゜ ▲
by megamega01
| 2007-05-07 18:38
| 天文関連・プラネタリウム
![]()
品川プリンスホテルを想い出し懐かしいメンバーの公演を!
素晴らしいメガスターⅠとかとうおさむ氏と小野田女史による解説 懐かしいですねぇ・・・。 あの素晴らしい日がまた戻って来ます(^-^)b 夢のようです!チケットをまだGETしていないあなた♪ 是非に今からでもまだ間に合いますよ~ん ![]() 詳しくは宗像ユリックスプラネタリウムサイト http://hosizora.com/ms.htm 映像提供 宗像ユリックスメガスター公演ポスター 宗像ユリックス メガスターサイトで Access count :2,320,000GETしちゃったぁ♪ ▲
by megamega01
| 2007-04-25 05:27
| 天文関連・プラネタリウム
![]()
今日、初めてコミュのオフ会に参加、息子と午前中に揉めて
ちょっとばかり疲れて居眠りをして、必要なものがどうしても 見つからず、困って。。。待ち合わせ時間、30分前に到着の はずが。。。結局、集合時間にも間に合わない羽目に・・・。 皆さんすみません。幹事のおおばっち様すみませんでした。 久しぶりに出る、人ごみ、わけが判らず、人に酔ってしまって アベックにぶつかり、ぶつかり、走って何とか気付いたら 辿り着いていました。人に着いて行ったらサンシャイン! 中に入ればこっちのもの!でプラネに直行! ごめんなさい!ご挨拶からスタートの1日でした。 「南十字星に魅せられて ゴスペラーズが奏でるオーストラリア」観ました! 正直、いつもメガスターの星空を観ているので、星空には 物足りなさを感じてしまう私なのですが、演出やKAGAYA氏の 星座表(実は日本橋と同じでしたが・・・爆)映像は美しくて さすが!満天!みせるなぁと感心しました♪ 勿論、音楽はゴスパラーズなので感動的でしたし、やはり おお泣きをしました!最近プラネで泣かないことは無いですねぇ 何処あたりでしょう?あまり書くとネタばれになるので やはり生命の神秘に関係することが出てきちゃうと もう駄目ですねぇ。。。次から次から涙が止まらなくなって サンシャインを出るまで泣いてました(苦笑) メガファンもO氏のお勧めの満点に足を運ぶのもお勧めです♪ そうそう、今日のツボ サンシャインを出てのぼりがある店に! 黄色い旗が風になびき「こり麺」と!私は思わずメンバーの 1人に「ねぇ~こり麺って何?知ってる~?」と聞こうと したその時、また風が吹き「つけ麺」と書いてある事に 気付いたのでした・・・。もうこれもツボでした! ▲
by megamega01
| 2007-04-22 00:58
| 天文関連・プラネタリウム
![]()
いはもと氏のJAXAのお手伝い?
宇宙の伝道師としては載せなければね(^-^)V SELENE愛称募集開始! JAXAの月周回衛星SELENEの愛称募集が始まりました。 詳しくは https://www.selene-aisho.jp/ 私は素直に『月』なので「うさぎ」を思いついたのでした。 ボキャブラリーが貧困な私。。。 カッコよく「ラビィーなんてどうかなぁ?」なんて思ったけど よ~く考えたら日本名だものね・・・お馬鹿。 (ラビットなのでラビィーなのでしたぁ) 皆さんも思いついたら応募して下さいねぇ それにしてもいはもと様 優しいレスありがとうございます(;-;)「うさぎ」で 真剣に応募してみます!(私って単純♪) 「はやぶさ」プロジェクトチームが 「2007年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞! 文部科学省では、科学技術に関する研究開発、理解増進等に おいて顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えること により、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、日本の科学 技術水準の向上に寄与することを目的とする科学技術分野の文部 科学大臣表彰を行っていますが、2007年度科学技術分野の 文部科学大臣表彰の研究部門で「はやぶさのイトカワへの降下と 着陸及び科学観測に関する研究」の受賞が決定しました。 表彰式は4月17日に行われます。 とのことです!素晴らしいですねぇ♪やりました! 吉川教授ほか、プロジェクトチームの皆さんおめでとうございます♪ でもね、でも思うんですよ、賞をくれるなら資金を出してくれた 方が嬉しいと思うのは私だけでしょうか・・・? ISASメルマガより拝借 * 昨年同じ賞を大平氏が受賞しましたねぇ ▲
by megamega01
| 2007-04-17 22:14
| 天文関連・プラネタリウム
![]()
本日久しぶりの日本橋HD DVDプラネに行って参りました!
科学技術週間ということで友人と一緒に17:00の「星空の贈りもの」 19:00の「宇宙へのパスポート」共に観ることが出来ました♡ お目当てのお土産も頂いて上機嫌♪といいたいところですが 少々悲しくなったのがお客様が少なかったということでした サイト上ではチケットは無い状態になっていたようですが・・・ 大平氏のイベント結構こういったこと多いですよね 皆さん絶対に行きたい!と思う気持ちは同じでダブり取りを してしまうのが原因か?でも今回の場合は予約でしたので その辺はちょっと不思議でした 明石以来でお会いする(それ程の事も無いのですがw)大平氏 髪は切ったようですが、ちょっとボサボサ状態・・・。 まあそれが大平氏らしくてよいのですが(爆) 17:00の会のご挨拶は結構短めで残念でしたが、KAGAYA氏と 共同作業での星座ライン入りの星空がまた綺麗でした(^-^) なんだか星の色も前よりも綺麗に見えるのは気のせいでしょうか? それからサイトでご指摘のあったドームのラインは見事に 調整され消えておりました!さすがプロで御座います♪ でもその分ちょっと「宇宙へのパスポート」の惑星などラインが 気になって仕方が無かったです!どうもそちらに気が・・・(苦笑) 感じ的には未来館の4D2Uと同じような世界ですね。 でも残念ながらメガスターの星空を見てしまった後では どうもぼやけた円にしか見えず・・・。それが星であるとは どう考えても見えない私。。。そして銀河の中にいる時も やはり同じで銀河の中にいるとは感じる事が出来ないのが とても残念に思いました。ブラックホールも催眠状態の トンネルと同じに思えてしまったし・・・ 正直、第1部の「宇宙への誘い」の方が魅力的に感じ 宇宙連詩に思わず涙までしてしまいました 第2部の最後もメガスターの星空と宇宙連詩で締めくくられるので なんとか癒された~といった感じで鑑賞終了! 申し訳ないです!って感じで第2部は葛飾区郷土と天文の博物館へ 足を運んで下さい!と言いたくなってしまう私でした。 以上我儘勝手な私の感想でした。 あ~ぁ今日も泣いた~スッキリ!しかしやられましたねぇ あの宇宙連詩知っていたのですが、星空と一緒にされちゃうと 一気にきちゃいますねぇ。また観に行きたいと思います! ▲
by megamega01
| 2007-04-17 00:44
| 天文関連・プラネタリウム
![]()
参加した~い!また忙しくなるぞ!
科学技術週間で特別上映!「星空の贈りもの」4/16~4/22まで サイエンスカフェもバラエティに飛んでおります! 興味のある方は是非参加して下さいませ(^-^) サイエンスカフェに出てくれるともっと嬉しいんだけれど♪ 18日はあちらに賭けてるのですがどうなるか? Yさんも勿論、賭けてますよね?(爆)(まるっきり私信w) 18日没ったらサイエンスカフェにGO!で OKだったら21日に賭けます! やったね、宇宙図もついでにGET出来て一挙両得♪ ヒトゲノムマップと元素周期表はダブルけど Sience Window(創刊号)は魅了的ですね(^-^) 90分で無料でお土産付きなんて最高すぎる! 場所もバッチリ判ってるし(^-^)ニッコリ 後は14日に前回3日に逃した宇宙学校の代わり JAXAの第26回 宇宙科学講演と映画の会!これまた無料 この場所は知ってるので行けるし。 いはもと様!今回逃すと無いですよねぇ?(本当に私信) 映画が1本になってしまったのは涙ですが、前回のを逃したので 吉川教授には今回お会い出来ませんが、参加したいです! その前に貧血治療しなきゃね・・・ 追記 桜はバラ科ということでよしくん様から拝借(よしくん様作) 「櫻華(さくらばな)淡き色で隠せども内に秘めたる薔薇の情熱…」 こんな艶っぽい詩(うた)を拝見してなんだか粋ですねぇ お花見もちょいとばかり粋に妖艶に素敵かもですぅ こんな素敵な詩、惚れてしまいそうですよ。よしくん様(*^-^*) ▲
by megamega01
| 2007-04-07 20:51
| 天文関連・プラネタリウム
![]()
![]() ↑マックホルツ彗星(96P)が SOHO の視野を通過中 さて地上の人間界では、新学期や新年度など、なにかと新しい動きがある時期ですが、 星空の方も、何も変わってないように見えて、いろいろな“事件”が起こっています。 その一つが、3月31日に地球にわずか 340万キロメートルまで接近した 特異小惑星2006 VV2です。この小惑星は、昨年11月11日に発見されたもので、 地球近傍天体(NEO)に分類されています。 → http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/28asteroid_2006vv2/ 天空を高速で移動した 2006 VV2 を捉えた投稿画像集は以下 → http://www.astroarts.co.jp/gallery/asteroid/2006vv2/ 3月19には、日本海側の地域でごく軽いながら「部分日食」が見られました。 こちらも、各地からの画像が集まりました。日本より食分の 深かった韓国や中国で撮影された画像も投稿いただいています。 → http://www.astroarts.co.jp/gallery/solar_eclipse/20070319/ 夕方の西の空での月と金星、月とプレアデス星団(すばる)の接近は、4月19・20日に 見ることができますが、ひと月前の3月21・23日にも起こりました。その様子も 画像ギャラリーにまとめました。 → http://www.astroarts.co.jp/gallery/others/200703moon_venus/ → http://www.astroarts.co.jp/gallery/others/200703pleiades_moon/ 天空の“事件”と言えば、彗星が思い浮かびますが、今まさに、マックホルツ彗星(96P)が、 太陽観測衛星SOHO の視野を通過中です。今年1月に超話題となったマックノート彗星(C/2006 P1)ほどの派手さはありませんが、近日点通過後の4月中旬、明け方の空の ペガスス座の方向で観測できます。明るさは8等前後でしょう。 → http://www.astroarts.co.jp/news/2007/04/03machholz_96p/ う~ん8等星かぁ あなたは何を観ますか?アストロアーツメルマガよりバッサリ拝借! ▲
by megamega01
| 2007-04-06 07:22
| 天文関連・プラネタリウム
![]() |
ファン申請 |
||